事業再生の現場から

復興バブル

バブル経済の崩壊って言うと、もう彼是20年以上前の話になりますでしょうか?

その渦中に居た者の一人として往時を顧みると、今の若者が聞いたら“目を剥いて”しまうような「逸話」がたくさんありました。

ゴルフ会員権や株式購入資金に融資をしたり(財テクなーんて言葉が流行ったりしてましたネ)、挙句の果てに“海外リゾート会員権”の購入先にお金を貸したり、今思えば、確かに世の中何かが狂っていたとしか思えません。

(そう言えば、リゾート会員権販売で成績優秀店になり、○O○カレドニアにご招待された次長もいたっけ…)

不動産投機や株式投資等、財テクと呼ばれる「実需を伴わない買い手」が、次から次へと高値で現れるに至って、ついに「ババ抜き」の要領となり、バブルが弾けた結果、最後に「ババ」を掴んだ人(法人)は、本業を含め自宅まで失うという悲惨な経験をされたのでした。

バブル崩壊後、私は不良債権の回収を長く担当してましたので、お金を借りてしまった方々の悲哀もこの目でたくさん見て来ました。

投機等マネーゲームの類に手を出したならまだしも、住宅の購入時期がたまたまバブル期だったような“善良な市民”的な方々は、特にお気の毒なケースが多かったように思います。

個人的には、当時の私はまだ20代の駆け出し。

投資するにも元手が無く、大事には至りませんでしたが、最近では株式投資なども“勉強のため”少しはカジっている処です。

今がバブルだとして、急にハジけちゃったら困ります!

さて、昨日、雪を蹴って訪問した取引先で、こんな話を耳にしました。

「復興バブルって言うけど、政府が民間に発注してる“除染”作業員の単価が1日3万円だって。 大工に管工事や電気工事に至るまで職人が(東北地方の被災地に)全然集まらないらしいよ。」

「1日3万円ったって、実際には中間で(業者に)撥ねられて、実際の人夫代は1万円やそこらみたいな話だよ。 頭の良い奴は、考える事が違うんだよなぁ。 ズル賢いって言うかさぁ…。」

「建材も欧州産やカナダ産木材が日本に入って来ない影響で、値上げラッシュが続きそう…。 建築業界はもう完全に復興バブルだね。」

なるほど、前政権で動きが鈍かった災害地復興が徐々に動き出しているとの様子。

「地元でも災害復興工事の飯場(はんば=宿舎)用のプレハブ住宅の注文が結構入っているらしい。 消費税引き上げ前の特需もそうだけど、“復興バブル”に乗って、ここは一発気張って稼がないと…。」

やる気いっぱいの社長さん、良い事です♪。

バブルだから、いつかはしぼむんでしょうけど、できれば、あと3年くらい復興需要が続いてくれないかなぁと、社長さんに成り代わって神様にお願いした、昨日の出来事でした。

 



コメント

※コメントは承認制となっております。承認されるまで表示されませんのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です