便利な世の中 ①
最近、仕事をする上でも、プライベートな時間を過ごす上でも、便利な世の中になったと思います。 仕事に関しては、どこにいても快適で便利な環境が整っているの気がします。 大きい要素は、① スマートフォン② …続きを読む
『追悼』 屈するを以って伸と為す
事業再生の場面では、当然ながら資金的にも精神的にも苦しい状況に直面する場合があります。 『屈以伸為』 ( 苦しい事を乗り越えて成長するというような意味 ) そんな時、私は、とある先輩か …続きを読む
胸突八丁 『キアコン』
ここのところ、資金繰に窮する事案が多くあります。 小職は、ありがたい事に銀行員時代より沢山の事業者様と触れる機会がありました。前述の資金繰の件もそうですが、強い直感が働き、『何とか切り抜ける』 『事業は継続すべ …続きを読む
三日坊主の三日目
弊社のブログ読者にお見苦しい点があったのではと思い、弊社社長になり代わり、『三日坊主の三日目』を書かせて頂きます。 コンサルティングの現場では、『三日坊主の二日目』で止まってしまう事例をよく目にします。 …続きを読む
新書大賞2015 第一位 『地方消滅』
ちょっとネガティブなタイトルの本です。 しかしながら、小職が事業の将来予想を行う上で、一番大切にしている指標が『人口動態』なので、ちょっと書かせて頂きます。 この本は『日本創生会議 人口減少問題検討分科 …続きを読む