事業再生の現場から

窮鼠猫を噛む②

銀行っていうのは「信用第一」が社是で、世間の評判や監督官庁からの評価を「もの凄く」気にする組織です。 ですから世間様を驚かせるような「不正」や「疑惑」等スキャンダルに相当しそうな「事件性」ある出来事を凄く嫌いますし、当然 …続きを読む

窮鼠猫を噛む

昨日の続きではないですが…。 債権者(金融機関)側からの“あまりの仕打ち”に債務者(借入人)側が反撥して成功した事例も、私達は見知っています。 1.メイン行からサービサーに債権売却され一瞬地獄を垣間見たが、財務リストラ& …続きを読む

タイミングの問題かなぁ③

一昨日、今度はサブメイン行に呼ばれ、社長さんと私は二人揃って銀行さんに出頭して来ました。 サブメイン行に行くと今度は支店長さんが待っておられ、お話する相手は殆どが支店長さん、前回説明させて頂いた次長さんはじっとメモを取り …続きを読む

地銀再編機運の本気度③

7/19付“地銀再編機運の本気度②”で「足利銀行上場時期が不明、いったい何時(いつ)になんの?」って言ってたら、地元紙「下野新聞」のスクープで、どうやら渦中の足利銀行様(正確には持ち株会社の足利HDですが)7/30に東証 …続きを読む

女性の登用

お早うございます。 今週に入って暑さも一息、今日も宇都宮は曇り空です。 夏休みに入った子供たちには気の毒ですが、年々進行する猛暑・熱波と対峙しなければならないオッサンの身としては、この暑さの中休み…、とても有り難いもので …続きを読む