事業再生の現場から

新たな債権者の登場…

一昨日の事だったが、数年前、廃業する場面でお手伝いをさせて頂いた某社長さんから、突然だったが電話を頂戴した。 社長(元社長)さんが経営していた会社の売上は、絶頂期の10分の1以下になり、従業員も高齢化が進んで、話を聞いた …続きを読む

ドキドキの開札結果!(^^)!

お早うございます。 2日間出張していまして、久し振りに宇都宮事務所からのスタートです。 お天気の方も、久し振りの青天。 昨日、一昨日は東京も一時雪が舞っていましたが、今日は暖かい一日が過ごせそうです。但し、スギ花粉も相当 …続きを読む

実質破綻先

金融機関は、融資取引先を格付しています。 「正常先」「要注意先」「破綻懸念先」「実質破綻先」「破綻先」の5段階に色分けされ、それぞれの格付に応じたリスク管理がされている、ということになっています。 中には、条件変更(リス …続きを読む

雅秀殿の教訓が私達に残したもの…

年始の挨拶を兼ね、県内某税理士先生の事務所を訪ねて来ました。 丁度良いタイミングで税理士先生が先客との面談を終えられ、奥の方から私を手招きしてくださいます。 折角のお誘い(本当は挨拶もソコソコ失礼しようと思っていましたが …続きを読む

円安倒産が…

来週日曜日の衆議院選挙投票を控え、政策論議が活発に行われています。 「アベノミクスの信任」を旗印に選挙戦を優位に進める与党ですが、一方では与党大勝の予測を受け、円安が止まりません。 110円を突破した際に「次は120円が …続きを読む