事業再生の現場から

円安進行の影響

お早うございます。 湿度と気温が適度に下がって清々しい朝になりました!(^^)! 梅雨入り前の好天気、海へ山へと行きたい処ですが、生憎今日はまだ金曜日…。 明日までこの天気が続くことを願って、今日はお仕事に勤しみたいと思 …続きを読む

与信管理の大切さ②

前回の続き… G社は最近社長を交代し、前社長(父)が会長に専務だったご長男が、社長に就任しました。 会長は社業を離れ、経営上の相談役的な立場に退かれました。 絵に描いたような「事業承継」です。 先日、G社長と打ち合わせを …続きを読む

与信管理の大切さ

朝からお勉強ですが(笑) 与信と言うのは相手方に「信用を供する(与える)」ことを言います。 例えば、銀行などが借入申込みをされるお客様に対して「融資を行う」ことも、与信行為になります。 金融機関の場合、借入申込人(債務者 …続きを読む

介護事業者の嘆き

お早うございます。 昨日の強烈な低気圧が過ぎ去ったせいでしょうか、台風一過のような清々しいお天気になりました。 空気中の埃や粉塵が一掃されたのか、今朝は殊の外、窓から見える風景に透明度を感じてしまいます!(^^)! &n …続きを読む

新たな債権者の登場…②

そもそも話がおかしいと思ったのは、先方(P社)担当者が半年間で3度も元社長宅を訪れていると話していること…。 それも「名古屋から来た」と、相手方は言っているらしい。 不動産過去任意売買の際に、担保抹消代金として数十万円を …続きを読む