事業再生の現場から

まさか、またかの三菱自工

昨日のブログで「日本人の連帯意識」について、“美しいもの”と書いたのですが、こういうモノは困ります。誰がどういう経緯で指示・命令したのか分からない(会社が調査中ということで発表しない)ようですが、組織的な「隠蔽」があった …続きを読む

中小企業の資金繰りへの影響はどこまで!?熊本大地震の余波

お早うございます。熊本・大分両県で起こった大地震の製造業への、特に中小企業の資金繰りについて心配していると、昨日このブログに書き込みましたが、昨日の日経平均株価は、500円を超える強烈な値下がりに見舞われました。15日金 …続きを読む

部品メーカーの資金繰りが心配…

先週末から熊本・大分両県を中心に地震の被害報告が相次いでいます。先ずは被災に遭われた方、直接被災に遭われないでも、不安な日々をお過ごしになっている方々にお見舞いを申し上げます。まったくもって、天災はいつ降りかかって来るか …続きを読む

人材獲得競争が続く…中小企業経営

お早うございます。久し振りに投稿します。 先週だったか、「2016年ベア(ベース・アップ)上昇率は、中小企業が初めて大企業を上回る」との新聞記事を見つけました。「労働市場の需給ひっ迫(人手不足)を受け、中小企業 …続きを読む

技術の出雲産業…江曽島HDの経営破綻

大型倒産の報が入って来た。航空機部品加工業界で「技術の出雲産業」として知られていた江曽島HD㈱(旧社名:出雲産業㈱)が、3月23日に宇都宮地裁から破産手続きの開始決定を受けていたそうだ。因みに負債総額は、約12億円。県内 …続きを読む