事業再生の現場から

遂に炸裂、トランプ関税砲!!

来る4月3日から、米国に輸入される全ての外国車に、25%の関税が加算される事が発表されました。今朝のニュースで伝えていましたが、日本で生産されたクルマのうち130万台余(年間)は、アメリカ向けに輸出されているそうです。対 …続きを読む

金利引き上げの向こうで…銀行の貸出態度に変化も

来週3/18から二日間の日程で、日銀政策金利決定会合が行われる予定です。この一年で2回も短期政策金利が上げられ、3月初から全国的に「短期プライムレート連動型変動金利」融資の適用金利が上がり「いつまた金利が引き上げられるの …続きを読む

賃上げ倒産が急増中(*_*;

お早うございます。朝からボヤキばかりで申し訳ありません。昨日も東北新幹線…遅れました(>_<)遅延の原因は、郡山駅~福島駅間での人身事故だそうです…東京から帰りの新幹線…70分遅れました。新幹線ホームの「ムカ …続きを読む

再生業務に向き合う金融業界の人材不足問題②

前回の続き…地域金融の一翼を担う金融機関幹部との面談を通じて教えていただいた事や私が感じた事を綴っています。事業再生というか「経営改善」に取り組む必要がある中小企業は、世の中にごまんと(たくさん)あると思います。その必要 …続きを読む

再生業務に向き合う金融業界の人材不足問題

お早うございます。本日は宇都宮に居て、これから午前中と午後、オンラインミーティングを2件ほど予定しています。遠隔地取引先との意思疎通が現地に行かなくても「手軽」にできるようになった事、とても有り難いです。コロナ禍を機に「 …続きを読む

1/9312345...102030... »