事業再生の現場から

下流老人

本の売れ行きが気にならないと言えばウソで(笑)、最近つとに書店を覗いてみる癖が着いてしまいました。あっこの書店さま、(本を)置いてくださっている!!あっ、ここはダメかい、置いてくれないんかいっ?… ともに私の独白です(笑 …続きを読む

女峰山踏破しました!!

仕事に関する記事以外ばかりで恐縮ですが(((^^;)昨日遂に「女峰山」に登って来ました!!女峰山(にょほうさん・2,483m)は、男体山と対を成す山。日本二百名山に選ばれている名峰です。(因みに男体山は日本百名山に選出さ …続きを読む

番狂わせが最も起きにくいスポーツ

イングランドで行われていたラグビーW杯2015は、ニュージーランドの2大会連続優勝で幕を閉じた。世界ランク1位で、大会前から優勝候補筆頭の呼び声高かった同国代表(オールブラックス)だったが、決勝戦もオーストラリアに4点差 …続きを読む

電機メーカーも悲喜こもごも

2016年3月に本決算を迎える上場企業の9月中間決算発表が続いている。中でも、海外メーカーによる市場浸食で、AV機器などかつての稼ぎ頭が経営のお荷物となり、事業部門の取捨選択を迫られ「経営再建」途上にあるソニーやパナソニ …続きを読む

債権回収…その極意とは!?③

つい先日もお訪ねしたZ氏の事務所にて。「不渡を出しても、イコール廃業に必ずしもならないことは、分かりました。でも生きているんだか死んでいるのか分からない会社から、売掛金を回収するのも大変なことですよね」と、仰るZ氏。話を …続きを読む