再生業務に向き合う金融業界の人材不足問題②
前回の続き…地域金融の一翼を担う金融機関幹部との面談を通じて教えていただいた事や私が感じた事を綴っています。事業再生というか「経営改善」に取り組む必要がある中小企業は、世の中にごまんと(たくさん)あると思います。その必要 …続きを読む
再生業務に向き合う金融業界の人材不足問題
お早うございます。本日は宇都宮に居て、これから午前中と午後、オンラインミーティングを2件ほど予定しています。遠隔地取引先との意思疎通が現地に行かなくても「手軽」にできるようになった事、とても有り難いです。コロナ禍を機に「 …続きを読む
偶(たま)には自社の宣伝も(笑)
このブログを読んでくださっている方には勿論不要ですが、折角ですので偶(たま)には自社の宣伝をさせてください(笑)来月11日、東京大手町の三井ホールで中小企業基盤整備機構が主催する「中小企業活性化セミナー」に、パネリストと …続きを読む
ホンダと日産の経営統合③
もう先週の話ですが、年末にぶち上げた「ホンダと日産の経営統合」がたった1か月余で「ご破算」になりました。企業価値で5倍以上の勢力を持つホンダが「経営統合」の前提として日産側に求めた大リストラに対して、日産の反応が鈍く、結 …続きを読む
トランプ砲(第一弾)が炸裂!!
トランプ米大統領による関税引き上げが、世界の経済界を混乱させている。隣国カナダ・メキシコからの輸入品に対して25%の関税を賦課する大統領令に「GOサイン」を出したとの事で、関係国間で報復合戦となるのでは無いか、関税強化に …続きを読む