合成の誤謬
ある会社の再建策を検討していた時のこと。
その会社、過去に大きなリストラを実施し一時は資金繰り好転したのだが、
ここ数カ月、また売上減少し始め、来月より「赤字」転落が確定している。
原因は圧倒的な「売上不足」である。
しかしその会社の経営者、「売上不足=努力不足」を認めようとしない。
つまり売上は「外部的な要因」、特に景気に左右されるものだから、
社内の努力では如何ともし難いとの考え。
そうなると再建策は当然「費用圧縮」しかない!!という考えになる。
出された案の数字を見て唖然とした。
なんと1/2の人員整理と給与引き下げ、
原価の大幅なカット。
勿論固定費も切り詰めてはいるが、もともと高くない会社なので「ほぼ0」の状態。
うーーん、
会社には「これ以下にすると機能しない」という限界がある。
どうもその限界を下回っているような。
案の定、その人員では「生産ライン」の維持が難しく、
生産コストは帰って上昇してしまっている。
経営に数字は付き物だが、
それは「実態」をより良く表現するために使われるもの。
赤字だから「費用を半分」にして黒字にするためのものではない。
経営者は数字に踊れされてはいけない。
コメント
※コメントは承認制となっております。承認されるまで表示されませんのでご了承ください。