事業再生の現場から

新型コロナ特例リスケジュール③

幾度と無くこのブログでも紹介していますが、コロナウィルス禍に見舞われた中小企業を救うべく数々の支援策が行われています。

一例としては、資金繰りに困った中小企業へ直接的に資金を貸し付け減少した手元資金を増やす「コロナ特別融資」

もう一つの例としては、同じく資金繰りが厳しくなった中小企業の融資返済を一時的に停止し手元資金の流出を防ぐ「コロナ特別リスケ」

前者はコロナウィルス感染症が急拡大した事で発令された「緊急事態宣言」が終了した直後が「コロナ特例融資」申込のピークだったでしょうか…

あの頃日本政策金融公庫の各支店窓口には、多くの中小企業経営者や事業者が列を成していました…

 

当時から懸念していたのが「融資が一巡した後もコロナ禍が続くようだと、いったん満タンに近くなった水瓶の水もいずれ…」という事でした。

そして秋も深まりつつある今、当時の懸念が現実のモノに…

私のお客様の中にも融資金という「真水」を注いだ貰ったものの、半年以上に及ぶ売上不振で人件費・店舗料などの固定費に資金の大半を喰われ…

お代わりの融資を申し込んでも、ほぼ「限度いっぱいですね」と予想通りの対応。

結果、借入金の返済ペースを極端に遅らせて貰うべく「コロナ特例リスケ」をメイン行にお願いする事になった先が複数出てきました。

 

予想していた事とは言え、ここまでコロナウィルスの影響が長引くとは思いたく無かったが…

残り少ない金融支援カード…

取り敢えず会社の財布から出て行くお金を極力少なくする事は、金融団の協力で叶いそうです。

問題は「入り」…

売上の回復時期、これがいつになるかで、これらの企業(全国的には10,000社単位で困っている事業者が居ると思われますが)の命運が決まります。

神のみぞ知る…事なのか…

早く騒動が収まって欲しいのだが(>_<)

 



コメント

※コメントは承認制となっております。承認されるまで表示されませんのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です